一晩で使いきりの身体

ほんのりブラックな労働環境に耐えながら自己ベスト更新を目指すスイマーの日記です。

水泳

11/20 答え合わせの日

昨日は色々と家族のことをして、夕方に身体をほぐす程度に泳ぐ。 寝る前にストレッチして、ガチガチの大腿部を入念にほぐしてしっかり寝る。 はい、朝起きた瞬間泳がなくても分かる調子の良さ。 これなら行ける。 今回密かに目標にしていたのは、高3の時の20…

11/17 ライオグライドⅡ

レース前の終電攻勢に身も心もボロボロ。 あわよくば辰巳に行こうと考えていたが、どうやっても無理だからいつものプールでレース水着を履いてみる。 w-up 200*2 IM smooth 100*2 Fr smooth 50*4 1'00 Fly/Fr 4st hard 50*4 1'00 Fr typeA smooth 50*4 1'00 …

11/14 ひどい頭痛がしたものだから

朝型に切り替えるべく6:00に起床。 既に起きている妻と朝食を食べると、妙に頭が痛い。 生活習慣の変化による好転反射か? とりあえず横になる。 気付けば寝てしまい、気付けば11時になっていた。 とにかく頭が痛い。 熱もないし、たまにある偏頭痛の症状な…

11/13 朝型に切り替えていく

来週の、再来週レースがお昼くらいなので、午前中にはしっかり動く身体にしておく必要がある。 繁忙期だとどうしても夜型の生活になりがちで、ここまで思い切り夜型の生活を送っていたため、ここからは朝型に切り替えていく。 というのとで本日は9時からドラ…

11/11 ポッキーの日だね

レース前で身体を整えていく必要がある局面で見事に繁忙期と重なる訳で。 繁忙期であることは予想できていたけど、その波の高さが想像以上だったというだけ。 まぁ想像以上ではあっても想定外ではない。 (精一杯の強がりを込めて) 終電帰り終電帰りからの、…

11/8 跳ぶ

今日はなんやかんやで仕事がお休み。 妻とも休みを合わせなかったため、完全にフリー。 ガスの点検だけ済ませて、横浜国際プールへ。 本当は辰巳に行きたかったが、今週丸々休館日だそうで、なくなく横国へ。 行くだけで結構な金額が飛びなさる…。 折角来た…

11/7 疲れが出ていたようで

3日間泳がず。 軽くランチトレーニングとストレッチはしていたから完全オフではない。 トレーニング期の疲れと季節の変わり目による疲れが出たようで、気持ちが落ちてしまった。 いい休養になったと前向きに捉えて、レースに向けて高めていく。 w-up 50*4 Fr…

11/3 身体がご機嫌斜めな件

試合準備に入って2日目、いきなり身体がご機嫌斜めである。 昨日不本意にも夜更かししてしまったことと、今日不必要に歩いたことによるダメージであると考えられる。 休みの前日はどうにも夜更かししたくなるので、せめて今月だけでもその悪癖が出ないよう気…

11/2 オフが明け、身体の僕になる

3日間の短期オフを終えていよいよ試合準備期へ。 多少気になっていた肉体疲労も癒え、ここから仕上げていく。 ここからは、距離の目標は定めず、とにかく感覚をよく、身体が行きたい方向に進んでいく。 ランチトレーニング ストレッチ'15 チンニング5*4 プッ…

10/29 遅すぎて…

ランチトレーニングを抑え目にして身体は楽になっていくはずなのにどんどん重くなる。 インフルエンザワクチンの副反応? 好転反射?季節の変わり目で体調が悪い? とはいえ今日が高強度の4週間の最終日だから、抜かるわけにはいかねえ。 ということでランチ…

10/28 回復力…

昨日は21~22時の練習。 今日は9時からの朝練。 練習の間隔が11時間と2部練ばりの短さ。 昨日のダッシュの影響で明らかに左肩がまだ回復していない。 回すと引きちぎれそうな痛みを発する。 この状態でどの程度できるか実験。 100のダッシュができたらいいな…

10/27 季節の変わり目とかいう

毎度のことだけど1年に4回くらい体調が悪くなる。 そう犯人は君だ日本の素晴らしい四季。 やたらと日本は四季を推したがるが、一年中温暖な方がいいじゃない。 お金や仕事、家族のしがらみを忘れられるなら、私は南の国へ引っ越したい。 幸い風邪にまではな…

10/26 ねぶそくにつき

仕事の段取りをミスり、昨日は終電付近の帰宅。 あの時ああすればとは思うが、やってしまったものは仕方がない。 寝不足の眼をこすりつつ、ランチトレーニングは欠かさない。 タバタプロトコル(バーピージャンプ) 20s+10rest*8 チンニング 13 10 7 60/週 プ…

10/25 調子を整え始める

今週いっぱいまでは目一杯追い込む練習をすることになるが、徐々に大会を見据えてフォームの最終調整に入る。 それにともなってトレーニング内容も、強度の山は変えずに全体のボリュームを徐々に落としていくことになった。 今週のランチトレーニングは、レ…

10/24 満身創痍…!?

8時間くらい寝て朝食を食べてまた寝て昼食を食べ、なにもしていないことに気付く。 トレーニングに行きたいところだが、広背筋を走る筋肉痛と、全身の倦怠感から疲労度が推し量られる。 もう2部練ができる歳じゃないのよ…。 お昼過ぎにストレッチしてようや…

10/23 5億年ぶりの2部練

あかん。 くしゃみが止まらん…。 急に寒くなったから? ブタクサの花粉症が発症? 熱やら気だるさは全くないから、アレルギーの類いだと思われるが、鼻が切れて不快。 今日は筋トレをオフにして、高強度のスイムのみ。 午前中のうちにプールへ。 w-up 400*1 …

レースプラン[200Fr編]

今はどちらかというと200のフォームで強度を高める練習をしているため、先に200のレースプランが固まってきた。 目標ラップ 28'5 59'9(31'4) 1'32'4(32'5) 2'04'9(32'5) 次の東京都マスターズは長水路の大会で、おそらく長水路で個人の200に出場したのは記憶…

10/22 体重が減りよる

昨日でスイムの目標距離は達成したので、今日はランチトレーニングのみ。 高強度の翌日は疲労で起きられなくなるが、今日も同様に布団が重い。 遅刻ギリギリになりつつも、しっかりとエネルギーを摂取し出社。 社畜に遅刻は許されないのである。 本日のラン…

10/21 不安と手応え

週初めの睡眠不足を引っ張り、昨日は20時に気付いたら寝ていた。 10時間程度寝ることができて、頭はスッキリしたものの、身体は重い。 昨日のダメージが残っているようだ。 重い身体をコーヒーでなんとか目覚めさせて、本日のランチトレーニング。 サーキッ…

10/20 メガネがぶっ壊れる

月火と帰宅がてっぺん越えて、割と満身創痍な今日この頃、激務に悲鳴を上げたのは、自分の身体よりもメガネが先だった。 久々のコンタクト装着に四苦八苦し、装着後の目の乾きにやられる。 やはりコンタクトは嫌いだ。 今日の決算説明を終えれば一端落ち着く…

10/19 結局泳げず

忙しいことは分かっているので仕方がないが、それでもやはり泳ぎたかった。 今日もランチトレーニングのみ。 サーキットセット10*5 rest'30~1'00 チンニング110/200週 プッシュアップバー110/200週 アブローラー110/200週 先週の金曜日ぶりで、5setやるのに…

10/18 急に寒くなりすぎやん?

会社の衣替えに合わせていつも気温ががくりと下がる。 筋量が増えて代謝がバグっている身としては、上着が着れる気温になってくれてありがたい。 と思っていたけれど、それ以上に寒くなってないか? いや、そこまでは求めていない。 ウェイト後は脚の痛みで…

10/17 ウェイト+パワースイム

本日はウェイトの日。 加えて体組成計でトレーニングの進捗状況を測る。 そういえば首の痛みはすっかりなくなったので、杞憂に終わった。 ハイスナッチ 20*5 30*5 40*3*3 40できた! スクワット 60*10 80*5*4 60*5 スクワットジャンプ+ハイジャンプ 20*3+3 *…

10/16 鬼門の土曜日

やはり土曜日が一番しんどい。 なんとか布団から出てランチスイムへ。 w-up 400*1 SKPS 100*4 2'30 4stH/E→4stH/E→E Fly/Fr,Fr/Fly 50*4 1'00 Fr form 100*1 easy 50*4 1'00 kick 50*4 1'00 pull 50*4 1'00 Fr form 50*4 1'00 Fr typeC hard '32 '31 '31 '30…

10/15 右肩の痛みとスイム目標達成の断念

右肩が痛い。 チンニングは大丈夫だけど、プッシュアップで少し痛い。 痛めたとするとプッシュアップか、水曜日のダイブ。そしておそらく後者。 慣れない運動をすると身体がそれなりの反応を見せる。 大事を見て今日はランチトレーニングのみにしておく。 サ…

10/14 全身筋肉痛

昨日のダイブの影響か、脊柱起立筋が痛い。 いつも痛くなる箇所ではないので、久しぶりのダイブで身体の使い方が変わったようであるが、それがいい変化なのかどうかがわからない。 今日は軽く泳ぐつもりだったが、あまりの疲労でオフにすることにした。 しか…

10/13 久々のチーム練習

本日は辰巳でチーム練習。 普段であれば定時ダッシュを決めても間に合わないのだが、たまたま外での仕事から直帰のため、練習にいける。 しかもメインプールで泳げるようなので、飛び込み練習をする絶好のチャンスである。 早く帰って休みたい気持ちもあるが…

10/12 雨が近づくと

雨の気配を感じると妙に眠い。 随分としぶとかった夏もようやく終わりがやってきたようだ。 今週からランチトレーニングにバーピージャンプを加える。 心肺機能の強化と、ターン時の脚力強化が目的だ。 より遠くに跳ぶことができるよう、しっかりと踵までつ…

週間目標

今週の目標は、 スイム8,000m(内高強度3回) チンニング、プッシュアップ、アブローラー 各180回 タバタプロトコル(バーピージャンプ)2回 全身のWT1回 でいく。 スイムに関しては、距離の目標が減る分強度を高めてより実践に近い心肺機能を作っていく。今週は…

10/10 WT

疲労で起きるのがしんどい土日の朝。 昨晩はがっつり炭水化物を流し込んだため、その分筋肉にエネルギーが充填されていることが臨まれる。 重い身体を引きずり、本日はウェイト。 通はウェイトトレーニングをWTと略すようなので、タイトルはそれに倣った。 …